まりもが欲しくなったけれど、どうしたら手に入れることができるのかよくわからない。

どこで購入するのが一番良いのか。

そのようにお悩みの方もおられるかと思います。

まりもを購入する際は、事前にいろいろと情報収集をしておくと安心です。

まりもは案外いろいろなところで入手可能

まりも どこで 売ってる

まりもと言えば北海道というイメージですね。

当然、北海道まで足を運べばまりもは入手できます。

具体的には、例えば水族館やお土産屋さんなどで販売されています。

ですが、さすがに北海道まで行くというのは大変な場合もあります。

しかし、まりもを取り扱うお店は案外たくさんありますので、北海道まで出向かなくても至って手軽に入手できます。

まりもを取り扱うお店は幅広い

まりもを取り扱うお店で最も手軽かつ安価なお店は100円均一のお店、いわゆる『100均』です。

安価というだけあって100均のまりものサイズはとても小さいです。

「100均のまりもなんてどうせ大したことはないだろう」という考えを持っている方もおられるかもしれません。

しかし、100均のまりもではあってもちゃんと生きているので、大事に育ててあげれば問題なく成長してくれます。

他にも園芸店やペットショップ、ホームセンターなど、まりもを取り扱っている場所はわりと身近にたくさんあります。

またインターネットの通信販売でも入手可能です。

スポンサードリンク

どこで購入するべきか?

では次に、どこで購入するのが最善かという部分のお話になりますが、どんなサイズでどんな値段のまりもが欲しいかは人によって違いますので、どのお店が一番良いかという答えを出すのは難しいです。

ただ、まりもの飼育についてよくわからないという初心者の方であれば、ペットショップで購入するのが望ましいかと思います。

というのも、ペットショップであれば店員さんから育て方などについて詳しく教えてもらえるからです。

まとめ

上記の通り、まりもはいろいろな場所でわりと手軽に入手できます。

しかし一番大切なことは購入した後です。

購入とはゴールではなくスタートです。

まりもに限らず、生き物は購入した時点でその人に飼育の責任が発生しますので、飼い主であるという自覚をしっかり持って生き物と向き合うことが大切です。

スポンサードリンク